nikki_20220511「シャッフルして出た楽曲について書く 1」

 

 寝るのが遅く、起きたのが午後だった。色々していたら23時くらいに寝てしまった。ほぼ何もしてなくて、記憶もない。シャッフルして出た曲を並べて色々書いてみます。日々同じことばかり書いているのもあれなので、バリエーションのある内容を書いていきたい。これおそらく似たことをしている人がいた気がするので、この日記を読んでいて不快に思われたりしたらご連絡ください。

 

 

 

 

遺失物届はシャッフルして6曲分の曲名とその歌手名晒してください。

https://shindanmaker.com/228188 

 

診断メーカーで上のように出たので、spotifyでお気に入りしている曲をシャッフル再生して出た順に6曲。

 

 

 

 

1 People In The Box 夏至

open.spotify.com

 アルバム「Weather Report」に収録された楽曲。フォークギターと歌、少しの効果音だけで構成された静かな曲なのだけど、歌詞に波多野氏の寓話的な世界観が出ていてすきです。「ぼくは静かにページめくった/黴の匂いにきみは目醒めた」という歌いだしからぐっと引き込まれる。以下の歌詞もすき

 

過ちをおかした
海辺の行列
途方に暮れ微睡む
罰を忘れられて

 

 

 

 

 

2 パスピエ ああ、無常

open.spotify.com

 アルバム「&DNA」に収録された楽曲。アルバムオリジナルでも外れのすくない楽曲が多い1枚だと思っています。実はこれ以降のパスピエをあまりちゃんと聴けてないです。「OTONARIさん」はギリギリ聴いたかも。この「ああ、無常」もかなりよいです。アルバムオリ曲の地味っぽいイントロながら、口ずさみたくなるサビがよい。このアルバムだとおいしい関係とかかなり隠れた名曲で、グルメ系アニメのEDになる日を切望しています。次はPeople In The Box 真夜中だったのだけど、同じアーティストの同じアルバムだったので飛ばす

 

 

 


3 ネクライトーキー 涙を拭いて

open.spotify.com

 ネクライトーキーの曲は疲れたときに聴くことが多く、がんばりたいときに聴くフォルダみたいなのに複数入ってます。これもそのひとつ。出だしのコンビニでおにぎりを買うけど500円超えるのが嫌な感じとか、外に出たら学生が騒いでいるのがなんかもやもやするのとか、分かる歌詞が多い。朝日(石風呂)氏のこういう生活のしょうもなくも愛おしいディティールを描写した歌詞すき。ティーンエイジ・ネクラポップ「さりげない日々よ、聞いてくれ/意外にも君が好きなのだ」とか本当に全てだと思ってます

 

 

 

 

4 Cymbals So You Want To Be A ROCK'N'ROLL STAR #6

open.spotify.com

  アルバム「That's Entertainment」においてインターリュード的に複数回挿入される楽曲。タイトルを検索するとほかの曲が出てきたりしてオマージュしているのかよく分からないが、クリーンギターのカッティングが心地よい。

 

open.spotify.com

 関連すると、タイトルからも最近聴いたCymbals「Highway Star, Speed Starを意識しているっぽいこれ。聴いたときかなり興奮しました 渋谷系をアニソンにするとこうなるんだなあという感動があり、素晴らしい…。アニメ?の方は全く知らないのだけどすきです

 

 

 

 

5 ピノキオピー「シックシックシック」

open.spotify.com

 ピノキオピーの楽曲。「もうみんな病気だよ」という歌詞にすべてが集約されているが、全体的にピノキオピーらしいコミカルさですき。途中いきなり本人がラップしだすのもよい。「全人類がみんな手を繋ぐ前に/感染症で先に繋がっている/毎分毎秒 誰か咳する度に/共振した星が瞬いている」って歌いだしは2022年のいま聴くと沁みるものがありますね…。

 

 

 

 

6 Ayase「ラストリゾート」

open.spotify.com

 Ayase氏のボカロ曲。いまyoutubeで見ると1400万回再生ですごい。思えばこれも暗めで赤いサムネの先駆者だったかもしれない…。高校くらいにこれを聴いていた時は堕落した生活なんだな…と思っていたが「十四時過ぎに開いた目がぼやけてる」「嗚呼リンスー切れてたんだ」「洗濯も溜まってたんだ」あたりは実際にそうなることが増えてきたので、「…」となっている。

 

 Ayase氏といえばこの曲でもリリースカットピアノがさりげなく使われていたり、「夜に駆ける」はまさに冒頭も冒頭がそれではじまるわけだけど、これは確実にボカロ周辺でのリリースカットピアノ流行に寄与していた。もうひとつはツミキ氏なんだろうけど、ツミキ氏自体の本質はリリースカットピアノにあるわけではないだろう。Ayase氏はこうして曲全体で使っているが、ツミキ氏はあくまで間奏(STT)で使っているのみで、あれがツミキ氏の音楽の本質的な部分ではないだろうなあときょう考えていた。やはりギター、ベース、ドラムが本体だなあと久しぶりにリコレクションエンドロウルを聞いたりして思っていた。どうなんですか!?

 

 

 

 

 個人的に幅広い曲を聴いていたいと思いつつ、これまでこういうことをするとほぼボカロ曲しか出てこなかった。最近は偏りが解消されているのかなと思いますが、洋楽やクラシック、インストがまだまだだと思うので増やしたい。おやすみなさい。