nikki_20231220

 

飲み会に行った。生ビールと赤玉パンチとファジーネーブルを飲んだ。もう一杯くらいはいけそうだったが時間が足りなかった。いつも自分がどれくらい飲めるのかよく分からないが、限界を感じたことはないので3-5杯くらいはいけるのだろうか。あとハイボールとかウイスキーとか知らないお酒が多すぎる。だいたい僅かな物足りなさを抱えて帰るので、帰り道にお酒とアイスとかカップラーメンを買って家で食べている。

 

星宮とと,TEMPLIME『タイムサーフ』の小説を読んだ。去年の秋M3で手に入れたのに読んでいなかった。小説としての満足感は物足りない気もしたけれど、一聴しただけでは分からなかった物語の大筋が分かってよかった。伴って楽曲の仕掛け、ふたりが作った別々の曲を同時に再生するとひとつの曲になるというのを久々に思い出し、改めて聴いて感動した。もう少し詳しく書くと「夢日記」しか聞いていなかったので、もう片方と合わせたら曲になることを忘れていた。そういう百合のかたちとしてはとても面白いと思うので、もっと知られてほしい。TEMPLIMEが「夢日記」のような曲も書けてしまうのが本当にすごい。

 

あとがきで世界線を越えて幸福になることについて書かれていて面白かった。ふたつの世界線があったとき、飛び越えてどちらの世界にも行ってどちらにもよい結果をもたらすことはできない、バランスがあって必ずどちらかが幸福に、どちらかが不幸になるという考えだった。これが話を作りながら考えていたことだった、とあった。西澤保彦『瞬間移動死体』では瞬間移動すると移動先のものがひとつ(バランスウェイト)、ランダムにもといた地点に移動する、つまり交換が起こるという設定がある。読んだのはずいぶん前だけど印象に残っている設定で、世界線間で幸福の総量がバランスウェイトになることってあるのかなと思ったりした。深入りはしないけど、どう幸福を定義するかとかでかなり変わりそうで面白い。

 

ロゴマニア(sped up) - ニコニコ動画

 

Q/A - ニコニコ動画

 

少し前だが動画を投稿していた。どちらも1日くらいで作ったスケッチみたいなものである。ロゴのほうに関してはデータモッシュを試してみたのだけど、コマンドプロンプトを立ち上げてコード?を書いたりしないといけなかった。全く分からないままいじっていたらいつのまにかできていた。私は理系分野の知識がなくて、たとえば音楽だとコンプレッサー等の仕組みとか、映像だとクリエイティブコーディングとか3DCGとか、そういう知識があったほうがやりやすいんだろうな……と思うことが多々あるのだけどなにもできていない。でも映像をやっててプログラミングを学び始めたようなひともいるだろうし諦めてはいけないなと思う。

 

Q/Aのほうは邦ロックを用いたmadを投稿する企画(邦ロック音MAD'23冬)があったらしいので便乗した。もともとコントと楽曲のタイトルが似ているのはずっと頭にあったのでやりたかった。曲が収録されているアルバム「正しい相対性理論」にあるリミックスの数々は邦ロックとは言えないだろうが、Q/Pに関しては邦ロックだろうというちょっとしたずらしを思ったりもしたがどうでもよく、ただただ好きな曲である。