nikki_20220406「パスタソース調理法 など」

 

 抱えていたものを一旦書き終えたので明け方に眠り、起きると13時ごろだった。二度寝して起きると18時ごろになっており、そこから適当にパスタにカルボナーラソースをかけたものを食べた。また寝てしまい起きると22時くらいになっていて、いま日記を書いている。何を言ってるのかわからねーと思うが…みたいな生活だった。任意のパスタソースというものはオリーブオイル、にんにくとフライパンで炒めてパスタと和えるだけで味が向上するのではないか、、という説がある。そこにベーコンもあるとなおよいが、僕が常備していないのできない。炒めなくても、オリーブオイルを入れるだけでよくなるかもしれない。特にカルボナーラソースって安いものだとあまりおいしくなくて(個人の感想)、この調理法を必ずしている。今回はスライスチーズを入れて卵黄を上に落として食べたので、わりとおいしく頂けました。

 

 

 


 「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」という戦隊シリーズ最新作が話題になっており、本編はそこまで見る気にはならないのだけどOPやEDについて言及されているのを見かけたので聴いてみた。僕の知ってる戦隊もののOP、EDじゃない感覚があってとても新鮮だった。特にEDがおしゃれでびっくりした。戦隊もののEDはわりと個性的な印象があるので、「こういう感じ」という型はあまりない(強いて言うならダンスがしやすいゆったりめの曲調?)。ゆえに変わった曲調であることに驚きはないのだけど、昨今のシティ・ポップを意識した曲調であることには衝撃を受けてしまった。ローテンポな4つ打ちにストリングスやシンセの感じ、クリーンギターのカッティングなどからシティ・ポップの影響を強く感じる。ローテンポなEDっぽさというのをいま流行りの曲調に合わせてやろう、という発想だとしたらすごい。戦隊ものまでも現代の流行を受けているんですね…という。シティ・ポップであってるのか不安だったのですが、Twitterで調べると同じ事を言っている人が複数人観測されたのでよかったです。

 

youtu.be


 OPのほうも興味深く、戦隊ものOPといえばごりごりに歪ませたギターがずんずんいわしてるイメージが強いのだけど(いまいくつか聴いてみるとゴーカイジャーやトッキュウジャーなどそうだった)、こちらは強く歪ませているのではなくクリーンギターのカッティング(EDと同じく)が使われている。これは奇説めいているかもしれませんが、「夜に駆ける」のAメロなんかと聴き比べるとギターの感じがかなり似ているのではないでしょうか。なんというかそういう新鮮さがあってよかったです。

 

youtu.be

 

 

 

 

 またインターネットで見かけて面白かったのは、イラストレーターであり最近Vtuberとして活動し始めたカンザリン氏が自分のエロ漫画を書いてfanboxで更新していたことだった。リンク先はR18なのでご注意いただきたいが、いわゆるロリ系のキャラクターである自分をそのまま漫画にしている。fanboxは購読してませんが、、

 

#ロリ カンザリンエロ漫画 - カンザリンのイラスト - pixiv

 

 このようなやりとりもあり、自己とVtuberのキャラクターを同一視しつつこのような漫画を描けるのがすごい。そういう性癖なんだろうか。イラストレーター兼vtuberという人は、わりと増えている。その場合はわりとyoutube上で活動したり交流を図るための自分の別の姿、という風に同一視する傾向が強いと感じる。そういう点で企業所属のVtuberとは異なるわけで…。ハンバーガー氏のハンバーガーちゃんなどはまた少し違うキャラクター観で成り立っているっぽいですが、イラストレーターとそのオリキャラにはいろんな在り方があって面白いと感じています。

 

 

 

 

 

 

 そんなイラストレーター兼vtuberのおそらくはしり?と把握しているしぐれうい氏がソロアルバムを出し、リアルイベントをするという告知がきょうは流れてきた。熱心なファンではないが、イラストレーターのソロアルバムとリアルイベントってなんだよという話で、これもまた面白かったです。烏屋茶房氏や田中秀和氏など、有名な方々が楽曲提供しているのもすごい。

 

 

 江戸時代の葛飾北斎などに、未来では絵を書いて生計を立てながら歌って踊る人が出てきますよ!と言ったらひっくり返るんだろうな…と思うけど、どうなんだろう。おやすみなさい。

 

f:id:isitsutbustu_todoke:20220110211146j:plain