nikki_20230128「プレイリスト33」

 

isitsutbustu-todoke.hatenablog.com

 

open.spotify.com

 

最近は知って行く曲の量が増えている。それは意識的にほかの人がおすすめする曲を聴く頻度を増やしてみたことや、フロクロ氏が運営するDTM専門のdiscordサーバーに入ったのも影響していると思う。各人がおすすめの曲を共有し合うことがサーバーのメインコンテンツのひとつのようになっており、それゆえどこを見ても知らない曲が貼られている様相になっている。結果として知る曲は増えたのだけど、音楽を聴く時間はそこまで莫大に増やせない。知らない曲を聴くことと知っている曲を聴きこむことではわずかに前者のほうが多くなっており、つまり曲を聴いては次の曲、みたいに次々と消費しているような申し訳ない感覚になっている。ここにある曲も、まだ飽きるほど聴いたとはいえない。

 

アニメは未だ見ることなく原作だけ読んだ『ぼっち・ざ・ろっく!』のアルバム『結束バンド』はいちおうすべて通して聴いてみて、一番好きなのは「カラカラ」という結論になった。時点で「なにが悪い」だと思う。もう何周か聴いたら印象は変わるのかもしれないけど、作曲者がtricotの人ということもあり僕はこういうマスロックみたいなのが好きなのだなと実感した。tricotはひなビタとのかかわりもある。「なにが悪い」はサビでいつも泣きそうになる。

 

百景、JYOCHOはそれぞれマスロックかつインスト系統のバンドでいくつか曲を聴いた、ギターをピアノみたいな扱いとして演奏しているようなアンサンブルの妙もあって面白い。ヨルシカ「テレパス」はサビでいっきに解放される感じがすごい。流石だなと思う。ゴホウビ「ゴキゲンなLOVER」はspotifyのおすすめで知った。カヒミ・カリィの「ハミングが聴こえる」を連想させるような渋谷系?の曲でよかった。渋谷系だとROUND TABLEもはじめて聴いたのだけど素晴らしい。『まちカドまぞく』の「町かどタンジェント」、『たまこまーけっと』の「ドラマチックマーケットライド」みたいな系譜が好きなのだと思う。

 

声優ユニットharmoeの曲は前から気になっていてひとしきり聴いた。kawaii future bassに乗せて真摯に物語音楽をやっていてよい。『アラビアン・ユートピアン』の「私のヒミツは」はエレクトロスイングでいいね~となった。顎ヒゲおじさんの曲はTwitterで知ったのだけど、謎のアンビエント系のジャズで好きだった。SAKEROCKの影響でトロンボーンが主旋律になっていると好きになってしまう。サブスク配信されたアイマス楽曲は少しずつ聴いてやっとシャニマスをすべて聴く段階にいきました。

 

是『同窓会』は今更はじめて聴いて喰らっている。楽しそうな曲に見えて、なんともいえないやりきれなさに溢れている……。最後の「さよなら/どこかで会えるんかな」の歌い方からはもう会えないんだろうなという諦念を感じるし、同窓会で会う人って「これが顔を合わせる最後になる可能性が非常に高い」という前提を意識しながらも互いには触れられない、そんな変なきまずさがあると思う。昨年参加した同窓会であった人とはもう会うことないんかな、と似た感覚を抱えているので妙に刺さってしまった。